働 / Artistry team
6分で読める
----- キャリアの出発点と転職のきっかけ
大学卒業後、私は岐阜県高山市の大手木工家具メーカー「柏木工」に入社しました。
ライン生産の職人としてスタートし、その後は管理職も経験。職人としての技術と責任を積み重ねる一方で、20代後半を迎える頃には「新しい環境でさらなる成長をしたい」という思いが強くなっていきました。
実家が三重県にあり、親のことも考慮しつつ、東海地区での転職を考えていた時に、大学の後輩を通じて「アーティストリー」を知りました。
----- 出会いと入社の決め手
初めて訪れた2015年当時、会社の外観やホームページなどからは、メーカーとの対比がすごく、本当に大丈夫か!?と不安がよぎりました(笑)
ところが工場に足を踏み入れると、難しい家具を作る職人さんの姿と多様な案件に触れることができ、そのギャップに大きな衝撃を受けました。
さらに、社長が家具職人出身でありながら、将来を見据え、社内への発信力と経営者の姿勢を持ち合わせてたことに心を動かされました。
「この会社はまだまだ伸びる」——そう確信し、採用面接の場では逆に「20〜30%はすぐにパフォーマンスを上げられるはず」と提案したことを今でも鮮明に覚えています。
また、社員の成長のために、休日に会社の機械を自由に使用できることも魅力的に感じました。
----- 職人から営業へ、そして部長職へ
入社後は家具職人としてキャリアを再スタート。
一年も経たないうちに、フラグシップ機である5軸CNC工作機械を任されるなど、重要なポジションを経験しました。
しかし、下請け構造の中で自社名を出せない現実に課題を感じ、2019年には会社初となる「外営業担当」として自ら手を挙げました。いきなり、コロナが来て大変でしたけど、休憩所プロジェクトを実行したことで、コロナをはずみに成長できたと思います。
現在は営業開発部長として、新規案件の開拓や企画・開発をリードし、部署を成長させています。
Q&A:ここで一問一答
Q:営業への転身は不安でしたか?
A:最初は正直、不安でした。でも外に出たことで視野が一気に広がり、人生観も大きく変わりました。今では職人時代以上にやりがいを感じています。
----- 成長実感とチーム作り
今の自分を例えるなら「脚本家タイプ」。
若手やチームメンバーが活躍する舞台を整え、彼らが輝く姿を支えることに喜びを感じています。
営業開発部は平均年齢20代後半。ほとんどが県外から入社してくれたメンバーです。仕事ではとても活躍してくれていて頼もしいです!
私は最年長の40歳ですが、ポジティブな空気を大切にし、業務外でもサウナや交流会を通じてつながりを深めています。
----- やりがいとこれからの挑戦
社内では仲間と成果を共有する達成感、社外では施主や利用者と直接喜びを分かち合える瞬間にやりがいを感じます。最近は下請けではなく、名前が出せる仕事も増えてきて、「僕らがやった!」と胸を張って話せるのが嬉しいです。特にサウナ案件は、完成後に施主や仲間と一緒に利用できる特別な喜びがあります。
人生の目標は「木工を憧れの職業ベスト10に入れる」こと。
アーティストリーだけでなく、業界全体を盛り上げるため、ノウハウを共有し、働き方や待遇の改善に貢献したいと考えています。
----- プライベートと大切にしている時間
休日は2歳半の息子と動物園や川遊びに出かけ、家族との時間を楽しんでいます。
料理が趣味で、外食しない日は凝った料理に挑戦することも。
また、サウナ好きとして、友人やお客さん、サウナ初心者の人を交えた交流会も主催し、異なる分野の人々をつなぐ場づくりをしています。そこで繋がった人とサウナ旅もします。なんか、サウナ作ったことで、人生になくてはならないものになりました(笑)
Q&A:学生へのメッセージ
Q:建築や木工を学ぶ学生に伝えたいことは?
A:行動しなければチャンスは訪れません。私自身、大学時代はデザインセンスがなく遠方通学で時間が限られる中、同級生に追いつくために残りの2年間で3倍努力する必要があると痛感し、学校に泊まり込んでデザインの勉強をした経験もあります。
まずは一歩踏み出し、インターンシップやイベント、講演会への参加、興味のある施設訪問など、自ら行動してください。文字情報だけではなく本人に直接会うこともとても重要です。
30代で名古屋に来てからは、憧れの存在だった人々と対等な関係になるため、相手に「Give」できる人間になるべく、彼らの興味分野を深く探求し、自己をインプットする努力を続けました。口だけではなく、行動を伴って結果やプロセスを示せる大人になることで、チャンスは訪れ、そこから必ず新しい可能性が広がります。
まとめ
職人から営業、そして部長職へ。
キャリアの中で価値観を大きく変えながらも、「木工を憧れの職業にする」という目標はぶれることなく進んできました。
これからも仲間と共に、業界全体を盛り上げていきたいと考えています。
Instagram artistry_tech→ https://x.gd/kUnwo
HP ヒト紹介 【大西】 → https://x.gd/O4uso
代表作品 → 休憩所(実績ページ)